ロシア「ウクライナ侵入しない」 国防相が米長官に表明

記事要約

ヘーゲル米国防長官とロシアのショイグ国防相は28日、緊張が続くウクライナ情勢をめぐって電話会談し、ショイグ氏はロシア軍をウクライナに侵入させないことを保証すると表明した。
ヘーゲル氏は、ウクライナへの介入を続ければ外交的、経済的圧力が強まり、ロシアは一層孤立すると警告。ウクライナ東部で親ロシア派に拘束された欧州安保協力機構の監視団員の解放に協力を求めた。ロシアがウクライナ国境地帯で部隊を増強し、状況の不安定化を招く演習をしていると懸念を表明した。

疑問

考え・主張

21世紀になり、戦争という外交において最悪かつ最終的な手段を行使することがより困難になっている中で、クリミア半島への事実上の侵攻をいう行為に出たというのは、ロシアにとってウクライナが欧米側につくということが相当な脅威だと感じたからなのであろう。武力に頼る以外に方法はないのか、もう一度慎重に審議してほしい。

その他

特になし

埼玉、コンビニ強盗に警官発砲 膝付近に命中、命に別条はなし

記事要約

29日午前4時すぎ、埼玉県川口市のコンビニで強盗未遂事件があり、駆け付けた警察官が、刃物で襲いかかってきた男に拳銃を1発発射し、左脚の膝付近に命中した。命に別条はないもよう。
川口署によると、午前4時10分ごろ、「ローソンストア100西川口店」で、男が女性店員に刃物を突き付け「静かにしろ」と脅したが、店員が大声で騒ぎ、男は何も取らずに逃走した。
川口署は強盗未遂の疑いで、自称頭山健一容疑者(36)を現行犯逮捕した。

疑問

  • なぜ男はコンビニ強盗をしたのか

考え・主張

コンビニ強盗をするということは、よっぽど切羽詰まった状況だったのではないかと推測される。もちろん、金が無いからといって強盗をするなどというのは言語道断だが、そのような状況まで追い込まれた理由があるのではないかと思う。

その他

特になし

オバマ氏、アジア歴訪終了 米比安保協力で演説も

記事要約

フィリピンを訪れたオバマ米大統領は29日、日本・韓国・マレーシア・フィリピンのアジア4カ国歴訪を終え、専用機でマニラ首都圏を出発し、帰途に就く。これに先立ち、同首都圏で米国やフィリピンの兵士らを前に、両国の安全保障協力などをテーマに演説した。
オバマ氏は23日に訪日し、中国が領有権を主張する沖縄県尖閣諸島は米国の日本防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の対象だと米大統領として初めて発言した。

疑問

  • 竹島は安保条約の対象なのか否か

考え・主張

米大統領が尖閣諸島は安保条約の対象だと発言したということは、中国も今後簡単に手出しはできなくなると考える。竹島北方領土に関しても、日本の領土だということをはっきりさせたい。また、日本政府もアメリカに頼るだけでなく、自ら断固として譲らない態度を見せてほしい。

その他

特になし

「安全に下山して帰ろう」 雲取山で事故防止願う石碑除幕

記事要約

山梨県丹波山村雲取山(標高2017メートル)で2011年、トレイルランニング中に転落して51歳で亡くなった八木美佐子さんのランニング仲間が、安全登山を呼び掛ける石碑を登山道に設置し、八木さんの誕生日に当たる27日に除幕式をした。
石碑は縦横約60センチ、高さ約30センチの御影石で、小袖乗越駐車場北側に設置。「気の緩みで重大な事故につながる」として「安全に下山して家に帰ろう」と刻んだ。

疑問

  • ランニング中に転落した道は、現在整備されているのかどうか

考え・主張


自分が幼少の頃にお世話になった方も山で亡くなったので、山にのぼるときには注意してほしい。また、自分も山に行く機会があれば、十分準備と注意をしたいと思う。

その他

特になし

派遣、半数が「将来は正社員に」 打診された経験は2割

記事要約

派遣社員として働く人の48.3%が、将来の働き方として正社員を望んでいることが日本人材派遣協会がインターネット上で5102人を対象に実施したアンケートで分かった。
一方、派遣先企業から正社員採用を打診された経験がある人は18.1%にとどまり、本人が希望しても正社員化が進まない厳しい実態が浮き彫りになった。
また、将来も派遣社員として働きたいと答えた人の割合は14.7%で、正社員希望の3分の1以下だった。

疑問

  • いつになったら安倍政権の政策が効果を発揮するのか。

考え・主張

今年の4月から消費税が増税されたが、給与が上がったという話は殆ど聞かない。企業側が給与を上げない限り、景気が良くなるということはないだろう。景気上昇のためにも、各企業にはぜひとも一手を打って欲しい。

その他

特になし

山中教授生データなく謝罪 ES細胞論文「正しい」

記事要約

京都大iPS細胞研究所は28日、所長の山中伸弥教授が責任著者で2000年8月に発表した論文の写真やグラフに外部から疑義の指摘があったことを明らかにし、「実験は行われており、論文の報告内容が正しいことに疑いの余地がない」との内部調査の結果を発表した。山中教授は、共著者のノートが保存されておらず、実験の生データを示せなかったとして「研究者として心より反省しおわび申し上げる」と謝罪した。

疑問

  • 実験のデータは本当に存在するのかどうか

考え・主張

先日、STAP細胞に関する論文の捏造疑惑が話題になったばかりなので、今回は捏造であってほしくないと考える。

その他

特になし

英「日本の尖閣領有権に疑問」 『固有の領土』支持せず

記事要約

1970年末、在日英国大使館が本国に「日本の領有権主張には疑問が残る」と報告、英外務省は翌71年に日本、中国のいずれにも領有権を証明する歴史的証拠はないと判断、どちらも支持しない立場を決めていたことが27日、英公文書で分かった。
英政府はこの問題で一貫して「当事者が解決すべき問題」として日中のいずれも支持しない立場を守る。駐日大使経験者の一人は「英国にとり、尖閣問題に関与することの利益がゼロなのは当時から自明だった」と証言した。

疑問

  • 歴史的根拠は本当に存在していないのか。

考え・主張

戦後の賠償の時点では尖閣諸島領有権を主張しなかった中国が、海底資源の存在が明らかになった途端に領有権を主張するのはおかしいと思う。
また、領土問題は当事者間の問題なので、関与しないという英国の姿勢は正しいと考える。

その他

特になし